所定の単位を修得し、必要な手続きをとれば、卒業と同時に次のような免許状を取得することができます。本学の教職課程の歴史は浅いですが、多くの先輩が教壇に立っています。
分野 | 免許教科 | 教育職員の免許状の種類 |
---|---|---|
マーケティング | 公 民 | 高等学校教諭一種 |
会計ファイナンス | ||
女性キャリアマネジメント | ||
国際ビジネス | ||
観光まちづくり | ||
医療マネジメント | ||
IT経営 | 情 報 | 高等学校教諭一種 |
スポーツマネジメント | 保健体育 | 高等学校教諭一種 中学校教諭一種 |
小学校教諭一種* |
*小学校免許は通信教育と本学教員による個別指導が必要
授業風景(東海市立平洲中学校)
教育実習(4年)、介護等体験実習(3年)の他、本学独自の観察実習(3年)があります。
特に、観察実習では、教員になるための意識を高めます。
教職課程学生は、小学校や中学校での学校行事や部活動の教育支援ボランティアを積極的に行っています。そこでは、教育の楽しさ厳しさを学びます。また、子供たちからは「お兄ちゃん先生」「お姉ちゃん先生」と慕われて、教員になる夢を膨らませています。
本学は規模が小さいので、特に教職関係の授業は少人数で実施します。10人から20人での授業は、やる気に満ちており、緊張感があります。
また、教職を目指す学生には、個人面談や個人指導を繰り返し、人間力を高めるよう指導します。
教職課程の卒業生は、教員免許状を生かして活躍しています。
R3年3月31日現在
※星城大学教職課程履修者卒業年度順