講義科目と担当教員

本大学院へ入学を希望される方は、研究内容や分野の選択などについて、研究指導教員あるいは研究指導補助教員とご相談下さい。

講義科目・担当教員

種別 領域 科目 担当

必修
選択
曜日 時限 遠隔授業 習得単位
合計
30単位

基礎科目

健康支援学

健康支援学特論 岩井・坂井・古川・
林・野村・
越智
2 必修 前期


/
後半

1,2限 必修
6単位
健康支援学研究法 筒井秀代・
越智亮・
窪優太
2 必修 前期
/
前半
1,2限
健康行動支援学特論

筒井秀代

2 必修 後期
/
前半
1,2限

基本科目

運動障害学特論Ⅰ

林浩之・

平井秀雄・
大古拓史

2 選択 前期

/

前半

1,2限 選択14単位
(演習2単位含む)
運動障害学特論Ⅱ 冨山直輝・
中谷直史
2 選択 後期

/

前半

1,2限
病態運動学特論 古川公宣・
大野善隆
2 選択 前期

/

前半

1,2限
認知機能障害学特論

河村章史・林原千夏・

萬屋京典

2 選択 前期

/

後半

1,2限
精神障害学特論 坂井一也・萬屋京典 2 選択 前期

/

後半

1,2限
リハビリテーション健康支援学演習Ⅰ 古川公宣・
岩井宏治
2 選択 後期
/
前半
1,2限
リハビリテーション健康支援学演習Ⅱ 坂井一也・
林浩之
2 選択 後期 1,2限 集中講義は不可
生活活動学特論 越智 亮・
窪優太
2 選択 前期

/

前半

1,2限
生活環境学特論 河村章史・
野村淳一
2 選択 後期
/
後半
1,2限
運動健康支援学特論

大古拓史・
横井康博・

長谷川義美

2 選択 前期
/
後半
1,2限
心理社会健康支援学特論 萬屋京典・
筒井秀代
2 選択 後期
/
後半
1,2限
生活健康支援学演習Ⅰ 越智亮・
筒井秀代・
林原千夏
2 選択 後期 1限 集中講義は不可
生活健康支援学演習Ⅱ 平井秀雄・
石田隆城・
横井康博
2 選択 後期 1,2限 集中講義は不可

関連科目

公衆衛生学 筒井秀代 2 選択 後期

/

後半

1,2限
基礎統計学 筒井秀代 2 選択 前期
/
後半
1,2限
医療マネジメント学特論 北野達也・
松山太士
2 選択 後期 1限
医療安全管理学特論 北野達也 2 選択 前期

/

前半

1,2限

総合科目

修士
論文
研究
健康支援学
特別研究
越智・北野・坂井・筒井・
林・古川
(岩井・大野・冨山・中谷)
10 必修 通年 必修
10単位
特定
課題
研究
ページトップへ戻るボタン