2021.03.09
三浦綾子 『道ありき 青春篇』 新潮文庫 1980年発行
13年にわたる病床の青春と信仰への道のりを率直に語った自伝小説。作者の精神の成長に心を震わす読者が多い。が、少々私的な楽しみ方を口コミしたい。病床という狭い空間で、愛し愛される人々、"立派"な人々、自由でわがままで弱い人々、多様な人間模様がオムニバス映画のように次々と登場し交差する。どんな状況にあっても世界は拡がる...閉塞感を感じるのは自身の心だ。コロナ禍の今、読み返したい1冊。
(経営学部 岡室美恵子)
2021.03.09
三浦綾子 『道ありき 青春篇』 新潮文庫 1980年発行
13年にわたる病床の青春と信仰への道のりを率直に語った自伝小説。作者の精神の成長に心を震わす読者が多い。が、少々私的な楽しみ方を口コミしたい。病床という狭い空間で、愛し愛される人々、"立派"な人々、自由でわがままで弱い人々、多様な人間模様がオムニバス映画のように次々と登場し交差する。どんな状況にあっても世界は拡がる...閉塞感を感じるのは自身の心だ。コロナ禍の今、読み返したい1冊。
(経営学部 岡室美恵子)
筒井康隆 『日本以外全部沈没:パニック短篇集』角川文庫 2006年発行
村上春樹 『ノルウェイの森』上・下巻 講談社 1987年発行
大崎善生 『聖の青春』講談社文庫 2002年発行
スティーブン・R.コヴィー 『完訳 7つの習慣 人格主義の回復』 キングベアー出版 2013年発行
朝井リョウ 『何者』 新潮文庫 2015年発行
ジム・クリフトン , ギャラップ (訳/古屋博子)『さあ、才能 (じぶん) に目覚めよう : ストレングス・ファインダー2.0 最新版』日経BP 2023年発行
池上彰『なぜ、いま思考力が必要なのか? : 社会に出るあなたに伝えたい』 講談社 2022年発行
鎌田實『がんばらない』集英社文庫 2003年発行
池井優『オリンピックの政治学』丸善出版 1992年発行
ミヒャエル・エンデ(訳/大島かおり)『モモ:時間どろぼうとぬすまれた時間を人間にかえしてくれた女の子のふしぎな物語』 岩波書店 1998年発行