第一回シンポジウムを開催します。
第一回シンポジウムを開催します。
星城大学では、開学10周年記念事業として、「響きあう人と社会-伊勢湾岸を“元気創造”の発信基地に-」をテーマとして、4回シリーズにて講演会やシンポジウムを開催いたします。
第1回目は、いま、話題の「タニタ」谷田大輔氏を講師にお迎えし、講演会を開催いたしました。おかげさまで、たくさんの方々にご参加いただき、大変有意義な講演会となりました。
さて、第2回目として、「これからの産業のあり方と地域活力」と題し、ますます産業がグローバル化する今日、地域発展のためにはイノベーションと人材育成推進が急務であり、産学官民の連携とこれからの大学の役割を考えるシンポジウムを開催いたします。
日 時 : 8月4日(土)13時開始(受付12:30)
場 所 : 星城大学4号館4301教室
内 容 :【第一部】事例報告
中山勝比古氏(日間賀観光ホテル社長 元日間賀観光協会会長)
加藤英樹氏 (愛知県産業労働部産業科学技術課課長補佐)
森 洋司氏 (東海商工会議所事務局長)
鈴木啓介氏 (知多半島映画祭実行委員会代表)
天野圭二氏 (星城大学経営学部准教授)
野村淳一氏 (星城大学経営学部准教授)
【第二部】パネルディスカッション
中山勝比古氏(日間賀観光ホテル社長 元日間賀観光協会会長)
森 洋司氏 (東海商工会議所事務局長)
鈴木啓介氏 (知多半島映画祭実行委員会代表)
岩田 均氏 (星城大学経営学部教授)
コーディネーター 武田洋平氏(星城大学リハビリテーション学部教授)
お申し込みは、「経営学部シンポジウム申し込み」として、お名前・ご住所・お電話番号・参加人数をご明記の上、
FAX:052-601-6010もしくは、E-mail:web-otoiawase(左記アドレスに「@seijoh-u.ac.jp」を補完してください)へお送りください。
(お問合せ/事務担当:藤井・久米 TEL:052-601-6000)