第1回東海市地域大円卓会議に参加しました
第1回東海市地域大円卓会議に参加しました
平成27年11月27日(金)東海市芸術劇場多目的ホールにて、「第1回東海市地域大円卓会議~10年後の東海市を語ろう~」が開催され、本学から学生8名、教員4名が参加しました。
東海市大円卓会議とは、多世代が協働して、学び、考え、実行する「学思行(細井平洲先生の教え)」を体現する市民参加の場です。「思いを持ち寄り、夢を育て、皆で実現に向けてチャレンジできるまち」として、東海市の中心市街地から若者や働き手世代を応援し、地域活性化の担い手を育成することを目的としています。
会議では、7名のプレゼンターを中心に「大学生がもっと活躍できる東海市にしたい」「東海市を子どもの夢を叶えるお手伝いができるまちにしたい」などのテーマで話し合いが行われました。
当日の詳しい様子は、「ちたまるスタイル」の特集記事(2016年2月号)や「メディアスチャンネル」の特集番組(2016年2月放映予定)をご覧ください。
細井平洲先生の解説はこちら(東海市公式サイト) http://www.city.tokai.aichi.jp/5946.htm