「かがやけ☆あいちサスティナ研究所」研究経過及び成果発表会について
「かがやけ☆あいちサスティナ研究所」研究経過及び成果発表会について
以前に本学HPでも紹介した愛知県が実施する「かがやけ☆あいちサスティナ研究所」の活動が大詰めを迎えています。これは持続可能な未来のあいちの担い手となる大学生が研究員となり、パートナー企業(中京テレビ、東レ、日本ガイシ、メニコン、吉本興業等)からの環境課題に対して解決策を提案する活動で、本学学生が毎年参加しています。今年は経営学部3年の西本匡宏さんがメニコンチームに所属し、チームリーダーとして活躍しています。
新型コロナウィルスの影響などもあったため、今回はWEBでの会議システムも取り入れたりしながら様々な形で各チームが精力的に研究を行い、成果発表会に向けての準備を進めています。
その各チームの研究がどのような内容か、どのように行われているのかはぜひ以下のブログより見てください。各チームメンバーの奮闘ぶりが分かりますよ。
「かがやけ☆あいちサスティナ研究所ブログ」http://sustaina-ken.jugem.jp/
また研究成果発表会が以下の通り決定しました。どなたでも無料でご観覧いただけますのでぜひご参加いただき、各チームの発表をご覧ください。定員に限りがあり先着順での受付となりますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。
<かがやけ☆あいちサスティナ研究所成果発表会>
実施日時:2020年12月13日(日)13:30~17:00
実施場所:愛知学院大学名城公園キャンパス キャッスルホール「明倫」
(名古屋市営地下鉄名城線名城公園駅徒歩1分)
閲覧申込サイト:https://forms.gle/MmHhfbL7YmddMjqw5
これからもキャリア支援課では、学生への様々な「将来」に向けての活動サポートやフォローを行って参ります。今後ともご支援とご協力をお願い致します。
↑開所式での大村愛知県知事との記念撮影。このみなさんが企業毎の各チームに分かれて課題解決に向け取り組んでいます