愛知県や企業の方々をお招きし、「愛知ブランド」企業についての特別講義が行われました。

愛知県や企業の方々をお招きし、「愛知ブランド」企業についての特別講義が行われました。

 経営学部3年生を対象にした授業 「キャリアサポート」(一般クラス・留学生クラス)では、6月30日、愛知県経済産業局産業部産業振興課の方や、「愛知ブランド」企業の方々をお招きして、企業研究に関する特別講義が行われました。

モノづくり王国と言われているように、愛知県はモノづくりが盛んで、世界に誇る高い技術を持った企業が多数存在します。「愛知ブランド」企業というのは、それらの企業の中でも、特に「オンリーワン」や「トップシェア」など、他社には提供できないような利益をもたらすことができる独自の強み(コア・コンピタンス)を持ち、愛知ブランドの基準を満たして愛知県から認定を受けた製造業の企業のことをいいます(『愛知ブランド』Webサイトより一部引用)。
 
就職について地元志向の学生が多いため、本学では、毎年、授業で、「愛知ブランド」企業の方々にお越しいただき、それぞれの企業の特徴や求める人材像について語っていただいています。今回の授業でも、愛知県経済産業局の方に「愛知ブランドの魅力」について、そして、「愛知ブランド」企業4社の方々に、それぞれの企業の魅力について、わかりやすく語っていただきました。
学生たちは、メモを取りながら、企業の方々のお話を熱心に聴いていました。企業の方々も、質疑・応答の時間には、学生たちから寄せられた多くの質問に対し、丁寧に答えてくださいました。

参加した学生たちからは、「それぞれの企業が行っている業務を細かく知ることができ、今後の自分の就職活動の判断材料にしていきたい。」「今回の講義を通して、自分の知らない企業や業種などを知ることができて、とても有意義な時間になりました。今日聞いた話を就職活動に活かそうと思いました。」「今回の4社の話を聞くまでは、細かく事業内容など見てこず、大まかな分野で見てきたが、それぞれの会社にそこにしかない面白い取り組みなどがあり自分のこれからの為になる話が聞けた。」「愛知県には世界とつながる魅力的な企業が多いことを知りました。企業毎に求める人材の特徴が違うと感じたので、今後の就職活動では、自分の強み・興味に合った企業を見つけていきたいと思いました。」「授業を通して、企業研究の重要性を実感した。」といった声が寄せられました。

ご参加くださった企業の皆さま、どうもありがとうございました。
今後も、星城大学は、企業の皆様から直接学ぶ機会を学生たちに提供し、支援してまいります。

【ご参加くださった企業 (50音順・敬称略)】
株式会社オティックス
中本アドバンストフィルム株式会社
株式会社ナガラ
フルタ電機株式会社

愛知ブランドホームページ:
「愛知ブランドとは」『愛知ブランド』https://www.aichi-brand.jp/about/(アクセス日:2025年7月3日)。

1) 愛知ブランド企業 全体写真1.jpg

2) R7.6.30愛知ブランド企業セミナー②.jpg

ページトップへ戻るボタン