柳澤卓也助教の研究論文がPhysiotherapy Theory and Practiceに掲載されました

柳澤卓也助教の研究論文がPhysiotherapy Theory and Practiceに掲載されました

 本学リハビリテーション学部の柳澤卓也助教の研究論文「Validation of usual walking speed as an indicator of postoperative recovery and estimation of its minimal clinically important difference in patients with colorectal cancer undergoing radical surgery」が国際誌Physiotherapy Theory and Practiceに掲載されました。

 根治的切除術を受けた大腸癌患者の術後回復の指標として世界的に6分間歩行距離が用いられるのが一般的とされていますが、患者負担の観点から術後の計測が難しいことがあります。そのような場合にも術後回復の程度が評価できるように、術後回復の指標としての通常歩行速度の妥当性と術前に対する術後の反応性、臨床的に重要な最小変化量を検証した研究となります。結論としては通常歩行速度は6分間歩行距離の完全な代替指標とはなり得ないものの、術後に6分間歩行距離が計測できない症例においての代替指標としては有用である可能性があります。

研究論文の内容はこちら
https://doi.org/10.1080/09593985.2025.2560572

ページトップへ戻るボタン