2023.03.25
2022年度 スタディツアーに参加しました【その1】
こんにちは。経営学部3年の橋井 始臣(ハシイ シオン)です。
私は2023年3月3日から3月9日の7日間のアメリカ(ハワイ)スタディツアーに参加させて頂きました。
今回が私にとっての初めての海外であり、その上で私は本格的な英語学習から長い期間離れていたので、正直なところこのスタディツアーへの参加はとても不安でした。しかし、ハワイへ到着すると見たことのない景色や文化、ハワイという場所とそこに住む人々の雰囲気などに圧倒され、その不安はすぐに無くなりました。
海外に対する不安は無くなったとはいえ、一人だけで現地の人と会話をするということへの不安はまだ残っていました。そんな中、一人でご飯を買って食べなければならない機会が訪れました。いざ注文してみるとお店の方がとてもフレンドリーで、私が抱えていた不安はすぐに無くなり、それ以降は一人で現地の人と話すことが楽しくなり、色々なお店で買い物をしたり、現地の人と喋ったりするなど、ハワイという場所を心から楽しむことができるようになりました。
4日目にはハワイ大学を訪問し、教授や学生と交流をしました。教授にはハワイ大学のイングリッシュプログラムについて教えていただいたり、ハワイ大学のことやハワイの文化について質問させて頂いたりするなど、英語だけでたくさんのことを学ぶという初めてのことでとてもいい経験になりました。学生にはハワイの文化について質問させて頂いたのですが、どの学生も快く質問を受けてくれて、回答は私にわかりやすいように言い換えたり、ジェスチャーを付けてくれたり、写真も一緒に取ってくれたりするなど、ハワイの人々のフレンドリーさ、優しさを、身をもって感じました。
今回のスタディツアー全体を通して、異文化理解というものは確かに本や、動画、ネットなどから学ぶことは出来ますが、現地に行ったからこそ知れたり、理解できたりする文化というものが沢山あるので、異文化理解を深めるためには現地に行って全身で感じることが大切だと思いました。そのため、これからチャンスのある学生の皆さんには是非スタディツアーに参加して頂いて、異文化理解を深めて、自分の世界を広げていって欲しいと思いました。