星城大学の学びがわかる
2023.03.25
2022年度 スタディツアーに参加しました【その3】
皆さん、こんにちは。 経営学部 経営学科 3年の上原 早貴(ウエハラ サキ)です。
私は、今回のハワイスタディツアーを迎えるにあたって2つの目標を立てました。1つ目は英語で会話をすることです。当たり前のことでありますが、英語が得意ではない私にとっては、とても重要なことです。日常会話を英語で話すのはもちろん、ハワイ大学へ行く際に、ハワイ大学の教授や学生と話し、質問を行うことで、コミュニケーションをとることを目標にしました。実際に5日間ハワイにいて何度も英語を話す場面がありました。買い物や夜のミーティング、ハワイ大学の学生との交流など、たくさんコミュニケーションとることができました。とても上手な英語とは言えませんが、自分が知っている単語を繋ぎ合わせ、なんとか話が通じ合うことができました。きれいな英語ではなくても何度も挑戦することが大事であり、殻に閉じこもって話すことを恐れてはいけないことを肌で学び感じることができました。
2つ目の目標はこのスタディツアーを楽しむことです。大学3年生の3月は就活活動に大事な時期です。しかし、その大事な時期を逃してでも「行く」という選択を選びました。親や先生方の支援があってからこそ、このチャンスを逃さず、全力で楽しむことを決意し目的の一つとしました。実際、このツアーにはたくさんの観光と自由行動が設けられ、自由行動では一人で動物園やショッピングモールなど様々な場所を訪れ良い経験になったと思います。このように上記2つの目標を立て、達成することができ、非常に満足できました。
楽しい旅行では終わらずに、現地の大学の学生との交流ができるといった留学ならではの異文化理解を深める良い経験になるので、スタディツアーについて気になる学生は是非参加してみて経験してほしいです。




